2013年5月31日金曜日

DEFENDERS OF THE FAITH

こんばんは

WK35が、あっという間に終わろうとしています。
今週は、「チーム全員でトレーニングを行っていくこと」を重視し、トレーニング効率度外視ですすめてきました。

メインとなるトレーニングにお
いても、「凄まじい波」のなか、皆で声を出し合いながら、積極的に頑張っている姿が目立ったのが印象的でした。こういった機会を増やしていきたいな~という思いもありますが、「個をいかす」ことを忘れずにチームを創っていくことをモットーとするMarauderでは、こういったチャンスの設定も「ときどき」程度にとどめています。

「個をいかすチームワーク」を標榜するMarauderでは、トレーニングにおいては、その90%以上を「グループ制」を基本としています。
個性溢れる選手をたくさんコーチングしていく中で、常に最大公約数的なトレーニングをさせたくないですし、トレーニングにおいても「個を生かし、活かす」方向性を追求していきたいと考えていますので、グループ毎(僕の場合、出来る限りグループの中でも、個別性が出るようにしています)に、適正なトレーニングプログラムを設定しているわけです。

そのため、通常はトレーニングの実施のタイミングや実施頻度がグループによって、時には「個」によって異なってくるわけです。
そもそも、日々の寮生活によって寝食共にしているわけですし、コミュニケーションを深めるチャンスはごまんとありますので、トレーニングについては、得られる効果の度合いや効率を無視してまで「一緒にする」必要は無いと考えているわけです。

この点、チームのヴィジョンが無く、目標も共有していない「ただの集団」や、それらはあるものの、メンバーに対する理解や敬意に欠けている「似非チーム」がこのようなやり方をとれば、チームワークが改善されることもなく、単なる「個の力の集合体」(⇒チームは、そうではない。)となってしまうことは必至でしょう。

「常に時間や空間を共有するから仲良くなり、チームワークが生まれる」わけではなく、チームとしてのヴィジョンやリーダーたちが掲げる目標や方向性への理解が深く、かつ、メンバー同士の相互理解や何よりも「相互に敬意を抱く」ことが実現出来ていれば、「いつも一緒」ではなくても、強固なチームワークを醸成することができると考えています。
Marauderでにおいていつの時代でも大切にしてきた、”メンバー・ケア・マインド”とはこういった考え方を基本としているわけです。

世の中には、「敬意を抱く」どころか、「縄張り意識」的な感情やちょっとした敵意や妬みなどを持っている者が多い、チームとして機能不全に陥っている集団は少なくないでしょう。
そういった傾向はないけれど、「無関心」という”ウィルス”が蔓延している「似非チーム」も、やはり少なくないかもしれません。
この場合、メンバー同士が足を引っ張り合うことはないけれど、どんなに頑張っても、そのチームの最大力は、メンバー個々の力の総和にしかならないのだと思います(⇒繰り返しますが、チームはそうではない)。

”メンバー・ケア・マインド”を持たない人たちがとる行動とは...
メンバーが悩んでいる、病んでいる、困っているのに気づいているのに「関係ない」という態度をとり続ける。
面倒くさいことに巻き込まれたくないという思いか、わざと「感心を持たない」ようにしている。
自分にプラスとなること、メリットが予測できないことにはかかわらない...。
そういったところでしょうか。

高い目標を達成せんとしているチームにおいて、たとえ寝食を共にするような生活をしていたとしても、メンバー・ケア・マインドが欠如していれば、チーム力は低下していき、限りなく「グループ」に近づく結果を招来することでしょう。

「真のチーム」を創り上げて行くためには、「無関心と無視」を排除していくことは、やはり避けて通れないのだと考えます。
”メンバー・ケア・マインド”を貫き通すからこそ、「面倒くさいこと」も起きるかもしれません。
ちょっとした小競り合いや、いわゆる喧嘩も起こってくるでしょうけど、それでも、ヴィジョンと目標が共有されており、互いへの理解が深く、互いへの敬意を忘れない「仲」であれば、それを恐れたり、面倒くさがったりする必要はないはずです。

「かけがえのない夏」の終わりにある、「至高の戦い」において、大きな目標を達成する。
そのために取り組むべきことや出来ることは、皆のまわりにたくさんあるはずです。

真のチームには、その年にしか見せることの出来ない”色”があります。
その色の濃淡や輝きは、最大の目標に向かって時々刻々と変化していくものです。
特に、この時期から「かけがえのない夏」に向かって、大きく変化していく傾向にあります。

その”色”は、この夏の終わりに、どんな輝きを放つことになるのか....
個人的には、それを楽しみに、これからのコーチングにあたっていきたいと思っています。

それでは!


2013年5月27日月曜日

JAPAN OPEN 2013

こんにちは

WK34は、前半戦が自由トレーニング(!)、後半戦はJAPAN OPEN 2013に参戦、というプログラムでした。
とりわけ、僕がみている中長距離+BRたちについては、WK33までの強化トレーニングを「どのように消化し」、その後のレースに活かすか? ということを「自分で考え、それを具現化する」機会に設定した次第です。

一般的には、「ショートテーパー」という感じになりますが、レースに向けて仕上げるという感覚でトレーニングを行ったわけではないため、「テーパーの最後の3日間と同じ」としても、必ずしもうまくいくものではありません。

”刺激”と”休養”をどのようなバランスで取り入れるか、この点について真摯に考えてみる機会を与えたという感じです。
この点、これまでの頑張りで溜まった疲れを癒す方が良いパフォーマンスに繋がる可能性は高い反面、これまでしっかりと動かしてきた身体に、突如刺激を与えなくなると帰って機能が低下するという可能性も否定できないわけです。

殆どの選手は、前者を強調した3日間にしたと思われますが、その成果やいかに?

選手権と同等の結果を残せた者と、明らかに選手権よりも悪い結果となった者とが、ほぼ半々になり、1年生やこの大会だけに参加した選手は良好とは言い難い結果に終わりました。


すなわち、ベストタイムを出すとか、選手権と同等のタイムを出すという観点で見た場合、半数以上は、「上手く出来なかった」ということになります。

ただし、この大会が最大の目標!という感じで臨んだわけではないでしょうから、タイムは芳しくなかったものの、夏に対する「手応え」をつかめたもの、あるいはこれからの頑張りを支える上で必須となる「課題」を見つけた者は少なくなく、8割程度の選手は宝となる経験を積めたのではないかと感じています。

これまで出来なかったレース展開を実現出来た者、
ペース配分に関し、大きなヒントを得た者、
自分のカラダをコントロールするためのヒントを得た者、
単純に、これから「より頑張る」ための刺激を得た者などなど...

前向き、かつ「爽やかな感じ」で今後に活きるであろう課題をみつけられた者は、”大きなチャンス”をつかんだといえます。

他方、3日間の自由トレーニングでの取り組みがイマイチだった、
そこに至るまでの「ケア」が不充分であったため、レース当日にどのような努力をしても大きな効果が得られなかった、
レースそのものへの取り組みを誤った...などなど。
深く反省すべき事柄がみつかり、多少凹みながらも今後に活かすチャンスを見つけつつある者も、「夏の飛躍」の可能性を残す者といえるでしょう。


思い通りにいかなかった理由は様々です。
そう、必ず、結果に対する原因は存在します。
その全てを「メンタルだ」とすることは容易いのですが、僕はそういう考え方が嫌いです。
僕の方では、すべてのレース結果に対し、いわゆるメンタル的問題を除いた「ふり返り」は完了しています。

Marauderたちも、WK34に関することのみならず、選手権が終了してから、特にWK31~34までの取り組みが、どのようなものであったかを顧みて(それ以前のふり返りは完了しているハズですから!)、邁進して欲しい欲しいと思います。二度と訪れることはない、かけがえのない”今年の夏”に向かって。


◇     ◇     ◇     ◇     ◇

JAPAN OPEN中に訪れた相模原の名店は、2月の短水路選手権時にも訪れた「紗々」(クリーミーカレーうどんの店)と、やはり”クリーミー”な味噌ラーメンとして名高い「ラーメンおやじ」(今回は外せない基礎、「おやじ麺」)でした。

前者については、辛油をダブルでトッピングしましたが、やはりこの組み合わせは美味しかったです。そもそも、フツーのカレーうどんではないですから、「独自の美味しさ」を追求するのがこの店での楽しみかたなのかな~...と感じました。

他方、良く訪れる「おやじ」は、テッパン的な美味しさ。
甘みの強いクリーミーな味噌ラーメンを食べたくなったら迷わずここ、と思わせる”強み”は変わらないな~...

それでは!


2013年5月19日日曜日

NOTHING ELSE MATTERS

こんにちは

WK33が完了しました。
週の後半は、最終的には全力を要求する
ものの、比較的「やりやすい」Workout構成としたため、スピード感覚を高めることに成功していた選手が多かったように思います。
もちろん、一定泳速を守る必要のあるDIST群だけは、全く異なるWorkoutに挑んでもらいましたが

さて、来週週末にはJAPAN OPENが開催されます。
そこに向けた超短期間のテーパーを明後日から展開します。

ここまで、割と”古典的”なトレーニングを中心に追い込んでもらいました。完全なTaperingの時とは、その実施期間も異なるし、身体や心の『スタート地点』も異なります。
それらを踏まえた上で、『自分で創り上げる』ことが、来週のテーマになります。

ゴール地点(レースの実施日時)は変わらないし、変えようがないから、自分を”そこ”に合わせて変えていく。
それも、良い方向へ。
”今”をきちんと把握し、”ゴール”を想定し、そこに向けたプランを(何となくでよいから)策定する。そして、”感覚と勘”を大切にし、セルフ・プロデュースしていく...。

迷いがあれば、訊くことが出来る環境ではありますから、こういった状況における『対応力』の改善に向けて、”ワクワク感”を持ちながらチャレンジしていって欲しいと思います。

☆    ☆    ☆    ☆    ☆

前回、オーソドックスな油そばを紹介しました。
今回は、「異端児」的なものを。

JISS近くの有名店、「ドロップハンマー」は、
昔懐かし、背脂チャッチャ系の東京醤油とんこつを楽しませてくれる店です。

背脂とんこつといえば、僕の中では「土佐っ子」。
学生時代、八王子からわざわざ環七常盤台周辺まで『あの味』を求めて旅に出ていました(月イチくらいのペース)。

この店のラーメンは、本家『土佐ッ子』に近い、甘い感じの醤油とんこつを堪能出来るほどの背脂量を誇りながらも、本家のギトギト感を抑えた、女性でも楽しめる背脂チャッチャ系のラーメンとして、関係者の一部に愛されているようです。

僕は、最近初めて挑戦したのですが、とっても懐かしい感じがして、思わず嬉しくなりました。
この店では、濃度がより高いつけ麺や、背脂たっぷりの「マゼソバ」が用意されています。

マゼソバの場合、麺の上から「チャッチャ」するわけではなく、先にチャッチャしたつけ汁の上に極太麺を乗せているため、ビジュアル的にも綺麗です。

「あの味」を高濃度で食べられるかな~...と期待していましたが、逆にちょっと醤油の甘い感じと背脂の濃厚な甘さの『バランス』が少し崩れてしまうようにも思いました。ま、美味しいのですが、普通のラーメンの方がよいかな...。

それでは!

2013年5月15日水曜日

UNCHAINED

こんばんは

WK33の半分が終了しました。
今週は、先週よりも「質」の部分を高めることを意識した、集中しやすいプログラムが中心になっています。


先週までの量・質ともにHARDなトレーニングによって、「思い通り」のトレーニングが困難となっている中、その『集中しやすい』Workoutに、文字通り集中して取り組み、そこそこの成果を残してくれました。

まだまだ基礎固めの時期ではありますが、やはりJAPAN OPENが間近ということもあり、意識は「レースを想定」したものになってきているのだと察します。
本日の”メイン”が終わった後の表情も、比較的明るいものでした!




一昨日、2011シーズンのMarauderたちが来校してくれました!
米国で修行中の青木元主将、アミノバ×タルの営業で一定の成績を上げている水野元副将、東×ハイスクールで進路指導にあたっている巽先生の3名です。
何れも、Marauder現役時代には、様々な葛藤・苦悩の中、邁進し続け、自分たちがリーダーの年に見事チームを優勝に導いた、頼もしい選手でしたので、社会の荒波に負けることなく、やはり邁進し続けていることと察します!
OBたちが元気に、そしてチャレンジ精神をもってご活躍なのであれば、元コーチとしては嬉しい限りですね。


●     ●     ●     ●     ●

本日の一杯。
豊田・毘沙門天の「油そば」。

最近、油に一工夫を加えた「まぜそば」系のバリエーションが増えてきて、「油ファン」の僕としては嬉しい限りですが、たま~に、オーソドックスな油そばが妙に食べたくなります。
本当は、宝華(立川)に行きたかったのですが、近場の名店へ行った次第です。
ここは油もよいけど、やっぱ鶏そばとつけ麺の方が魅力はあるかな。実際、油を食べて数時間しか経っていないのに、もう既に鶏そばが食べたくなっている状況ですから...。

それでは!!!

2013年5月12日日曜日

WE COULD BE TOGETHER

こんにち

WK32が完了しました。

週の後半の”メイン”(金午後)、SPたちは”タイムトライアル”(or BROKEN)、MD1たちは"DIE HARD"にチャレンジしてもらいました。

2本のMaxトライアルに挑んだSPたちの本番さながらの集中力はたいしたもので、良好なタイムが続出していました!

DISTたちは24X100、MD1・BRたちは、”16X100”というシンプルなDHに挑んでもらいました。僕が設定したメインの中では、かなり本数が少なく、かつ、シンプルなMain Workoutだったといえるかもしえません。

この1ヶ月間のMarauderたちの取り組みをみてきましたが、まさに「多種多様」でした。

選手権をステップに、良い感覚をつかみ、上のレベルへと誘われつつある者たち。
選手権での結果を肯定的に受け止め、さらなる努力を重ねる挑戦者たち。
選手権後、少なくとも「一心不乱」という状態ではなくなったが、「とりあえず」頑張り続けた者たち。
選手権の結果を受け、「迷い」、悩みながらの挑戦となった者たち...。

悩み、迷っている者でも、チームの力に助けられているところは少なくないでしょう。
そうした者たちが、真に感謝の気持ちを抱き、今度は『自分が』チームに何を与えられるか、考え始める...。

早い段階で、ひとりひとりがそういった境地に達することが出来れば、夏の熾烈な闘いに耐え得るチームとなっていくことでしょう。

▼    ▼    ▼    ▼    ▼

相模原の外れ(愛川町)にある「隠国」(こもりく)は、アクセス的には不便なところにあるにもかかわらず、集客力のある名店として知られています。

いわゆる淡麗系の上品なスープが楽しめる店で、最近増殖してきた、かなり強烈な煮干し系のラーメンに飽きて来た口には、バランス良い味として楽しめるところではないかと思います。

ただ、個人的には、閉店してしまった「春夏冬」「隠国別館」への思い入れの方が強く、少しだけ「う~ん...」と思ってしまいました。
今回頼んだ「バラ肉チャーシュー麺」
のチャーシューが、イメージしているものと違っていたことも、そう思っていた一因かな、と思ったので、次(JAPAN OPENがチャンス)は、他の品を楽しませてもらおうと考えています。

それでは!

2013年5月9日木曜日

WHERE HAVE ALL THE GOOD TIMES GONE!

こんばんは

WK32は、先週の”泳ぎ込み”を経て展開される、”Quality Week”です。


DIST・MD1・BRでは、今がまだまだインカレに対しては”基礎の時期”にあることを踏まえ、持久的強化要素をふんだんに盛り込んだ質的トレーニングが中心になっています。


月午後と木午後においては、DISTでTotal Endurance(Volume work)、MD1/BRで”BLUE + MAX”のセットに挑んでもらいました。全体的な距離をある程度維持しつつ、先週よりも”全力で泳ぐ”箇所を増やしている感じですね。フツーに”メイン”です(今日も頑張っていました!)


そして火午後には、RACEのイメージを保ちやすい(だけど、長い...)”メイン”セットを設定。DISTで、やはりTotal Endurance(10R x [10X50 BLUE/5X100 BEST AVE.])、MD1たちでショートインターバルの”DIE HARD”(48X50)にチャレンジしてもらいました。

皆頑張っている反面、少しずつ、『不具合』(風邪も流行っているし...)が出てきているようですが、「そこ」に対する対処・ケアも重要な「能力」です。
技術や根性だけではなく、”知恵”と”決断力”を備える必要があるといえますね。

☆     ☆     ☆     ☆     ☆

本日、新MarauderOBとなったまっちゃんと史弥がプールに来てくれました。
そして、このような”贈り物”をいた
だきました。
彼らの卒業式時には、日本に居なかったため、卒業の挨拶を受けるチャンスを逃したな~...と思っていたのですが、こうして改めて挨拶に来てもらえるとも思っていなかったので、嬉しい驚きでした。

ありがとう。
これからの人生、輝ける未来しか待っていないと思います。
何事にも屈せず諦めず、常に『挑むことを楽しむ』姿勢で頑張って下さい!!!

それでは!!!

2013年5月6日月曜日

THAT WAS JUST YOUR LIFE

こんにちは

WK32に入りました。

先週の”強化期間”の後半戦では、Marauderたちの頑張りもヒートアップしていきました。

木金土と、授業の無い期間を活かし、超短期の泳ぎ込みを敢行したDIST・MD1・BRたちは、それぞれの日の午後に”メイン”に挑みました。

この期間のメインの特徴は、”High Volume”、”Short Interval”、”Continuous”(「連続的」と
いっても、長い距離をひたすら泳がすのではなく、セットプログレッシブなセットではなく、ストレートセットにするという意味の「連続性」ですね。)にあり、その中で”全力を尽くす”ことを要求してきました。

上記3つから連想されるのは、「持久的トレーニング」になるかと思います。しかし、”High Volume”のみを追求した12月頃に比べると、「人道的」(?)なWorkoutであるし、所要時間も適度なものとなるため、「あの時期」をしっかりと泳ぎ抜いたMarauderからすれば、「質を高めやすい」セットとしてとられられるかもしれません。

実際、そうするための努力をしていることはうかがわれたし、結果を伴わせていた者も少なくなかったです。何れにしても、よく頑張りました!

他方、SPたちは、金曜の朝に、CRASH & BURNに挑んでいました。JAPAN OPENに向けた”強化”の中で、SPたちにとって軸となるこのトレーニングは、レース感覚を強化してくれる、実践的トレーニングの最高峰といえるものです。
新入生も、初体験となったC&Bに対し、怯むことなく攻めて行くことが出来たようでした。

△    △    △

選手権終了後、どちらかというと、一気に「強化期間」に入ってきたため、心をきちんと「整える」時間が少ない”出だし”となりました。
僕もまだ、個別ミーティングを完了させていないなか、思い切り泳ぐプログラムを処方してきたため、心のどこかに”混乱”や”歪み”を生み出しても致し方ないのかもしれません。
それでも、『折れずに』頑張れているのは、”チーム意識”の強みといえるかもしれません。
ひとりでやっていたら、躓いていたかも知れない荒れた道を、皆で進んで行くから踏破できる。そんな場面を見ることが出来たのも収穫ですし、今後はその点をもっと強化しなければならないでしょう。

この点、全員が全員、『これ以上はない!』という境地に達したわけではないので、今後ますます、ひとりひとりの意識を高めていかなければならないことは明らかです。
ひとりひとりが、『自分の言動こそが、チームに大きな力を与える』という自覚を持つことが、全ての迷いを吹き飛ばす源になっていくことでしょうから...。
そして、その思いが重なっていけば、とてつもない『力』を育むことに繋がります。

本日、本学はなんと授業日ですが、GWの最終日ということで、世間一般的には『祝日』です。
この日を活用し、わざわざプールに足を運んでくれたOBが居ました。素晴らしい。
是非、JAPANオープン、中日戦、インカレといった”勝負の日”には、OBのみなさんに、応援に駆けつけていただければ!と願っております。

俊くんと岩(がん)、ありがとう!

     △    △    △    △    △    △

近場のお気に入り、「口楽」さんに行って来ました。

最近、ここに行くと、『なんか変わったの、ありますか?』と聞いてしまうようになっています。
その度に、きちんと美味しい裏メニューを出してくれるからありがたい。
今回は、以前にいただいたやはり裏メニュー、「肉つけ麺(仮称)」のまぜそばバージョン。

肉つけ麺同様、コクが強く、生姜の香りを活かした醤油ダレをベースにしたまぜそばは、美味しくないわけがありませんでした。
この香ばしさは、病みつきになる恐れを有していますね。
このシリーズも、正メニュー化することが期待されます。

正メニューのチャーシュー麺も,もちろん美味。
ここのチャーシューは、肉の旨味を感じることのできる正統派といえるものです。食べ応えがありました。

それでは!