2016年10月31日月曜日

HUNTING SHADOWS

こんにちは


様々な”刺激”があったWK6が終了しました。

先ずは前半戦に、ワールドカップ東京大会がありました。

全員がこの舞台に挑めたわけではなかったわけですが、出場した面々は、現段階で出来るチャレンジは果たしたのだと思います。

決勝の舞台で世界に挑めた敬太は、その2種目でベスト記録を大幅に更新。

世界短水路の代表は得られなかったものの、今シーズンの飛躍に向けて”何か”を掴んだようでした。

どちらかというと、個々が出場したうちの長い距離種目の方で良い結果が出たということが、これまでやってきたトレーニングプログラムを考えると、興味深い結果であったと感じています。


★     ★     ★

週の後半については、週末に敢行された”ヒルクライムトライアル”がメイン(ルートはこちら)。

この1ヶ月で短距離(300~800m程度)の”激坂”を含む中等度のペダリング繰り返し、ペダリングという面においては劇的に能力を伸ばしてきましたので、その”総括”として、「東京イチきつい」(長さ、斜度、全体構成において)との評判が高い「風張林道」に対する”最大努力”でのペダリングに挑んでもらったわけです。

今回で4回目となりますが、これまで同様、事前実踏を行い、問題の有無や当日の時間配分等を再検討しました。また、選手へのルート案内や諸注意事項の周知のためのレクチャーを行った上での実施としました。

当日は選手たちだけで、寮から集合場所となるあきる野戸倉のセブンイレブン(奥多摩方面に向かう道程の、最後のコンビニです)まで来てもらいました。

出身地であり、かつ、自転車にも詳しい1年宇山が先導する形で、ここまでは来てもらった次第です(ここまでは僕は帯同していません)。

その後、再集合場所までは、”各自”のフリーペダリング。
サイクリング気分で移動してもらいました。

それぞれの集合場所で、栄養補給等をしてもらい、いよいよスタート地点へ。

恒例の”ウォー”により、各自気合いを入れてもらい、スタート!

スタート地点は、いつもと同じ、檜原村藤倉の消防小屋ですね!

このヒルクライムトライアルは、全力で挑む運動時間そのものが長い(36~60分程度)ので、持久的能力の高さを競い合うものと考えられがちですが、急勾配を全力で登るというところから、強靱な脚筋力に支えられた出力が重要となります。

そのため、体重がダイレクトに負荷となるランニングと違って、体重が軽いことよりも、発達した下肢の筋力によって力強く漕ぐことが要求されます。

結果、ストレングストレーニングによって鍛え上げた下肢の筋力と、この1ヶ月間このトレーニングに真摯に取り組んだことにより発達したであろうそれらの筋群の持久性機能が結果に大きな影響を及ぼすことになります。


開始から暫く,中等度の坂が続きますが、360°ターンとなるこの部分(ウォーの2枚したの写真)から、激坂が開始となります。

やはり連続的に続くこの激坂に全力で挑むのは至難の業。

百草園通り、三沢の激坂レベルの高勾配の坂が断続的に続きます。

『いつ終わりが来るのかが分からないのがキツい』

『100回くらい心が折れそうになった』

などのコメントからも分かるとおり、最終的には”メンタル”が記録に影響を大きく及ぼすのでしょう。

歴代ランキングトップのOBも、「あれはメンタルが一番キツい」と言っておりました。

結果は右の一覧表のとおり。

スタートはちょっとしたアクシデントで出遅れたものの、激坂の序盤からリードを保ったディスタンス、小松代和磨が歴代2位となる好記録で優勝しました!

ちなみに、今回の上位選手のほとんどがロードバイクでした。

バイクのヒルクライムは、『用具のスポーツ』でもありますから、各自が持っている自転車の性能の差は少なからず出てしまうというところがあり、このランキングが必ずしも身体能力の優劣を決めるものではないわけです。


そんな中、クロスバイクで上位入りした小島と宇都宮は良く頑張ったと思います。

誰がどのような自転車を駆使してどれほど頑張ったのか、ということは、僕の中でははっきりとしていますので、今後のコーチングには活かしていきたいと思っています。

シンガリだった新谷一総は『孤独感がやばかった』と落胆の表情。

でも、当然全力で挑んでくれたのだから、努力の価値は皆と同等。むしろ、トレーニング時間が長くなったのだから、他のメンバーよりも強くなれた!?



ゴール付近は残念なことに「ガスっている」状況で、素晴らしい景色を目の当たりにすることはできませんでした。

頂上付近の気温は4℃とかなり寒かったですが、雨が降らなかっただけ、良しとしたいですね。

ちなみに、ゴールした後にタイヤのパンクに気づいた宇山君。
しかし、僕の手を借りること無く、これまた自転車大好きな鵜池と協働して、テキパキとパンク修理をしていました。素晴らしい!

その後は本当に気をつけながら、奥多摩周遊道路を秋川方面へ降りる、ダウンヒルを楽しんでもらいました。

そして、4年前と同様、「十里木ランド」にてバーベキューを楽しんだ次第です。

これは、僕らのトレーニング計画を、チーム全体のイベントにしたいという4年生の意向を汲んで実現したものです。

僕らが十里木ランドに到着する頃には、スプリンターたちの手によってバーベキューが用意されているというチームワークが素敵でした!


その後、15:00過ぎに帰路につき、ちょっとした寄り道をしてから、17:00過ぎにナンペイ寮に到着。

ちょうど暗くなり始めた頃でした。

本当にお疲れさまでした!

また、BBQ時の食材をご提供いただきました康平のお父様に心から感謝の意を表したいと存じます。

そしてそして、BBQの準備をしてくれたスプリンターたち、ありがとう!





...でも、まだまだ”肉体改造計画”は2/3程度しか完了していません。

引き続き高い意識を持って頑張って行きましょう。


◎     ◎     ◎     ◎


最近、僕の中ではかなり重要度の高いラーメンとなった「もつけ」の担々麺。

その後何度も訪れていますが、辛さや痺れの調整をいくらでも聞いていただけるのも良いところ。

何度食べても、その奥深い味に感動させられます。

ある日の月曜日、担々麺が無性に食べたくなったので、「もつけ」に寄ろうとしたのです
が、その日の「口樂」さんの限定メニューが”納豆担々麺”なるもの。

これは!と思い、昼の最後の時間帯に寄らせていただきました。

納豆を感じることはないものの、間違いなく身体には良さそうなものばかり。
ここは高品位の海苔をいっっぱい頂けるのでこれまた楽しみ。

肝心の味ですが、これが最高。

ごまのコクに加え、磯の香りが数種類の海苔から感じることが出来るし、納豆がやはり良い仕事をしているのだな、と思わせる複雑な味わい

山椒のオイルを足して貰い、より僕の好みの味に仕上がったこの逸品は、限定にするのが勿体ない感じ。

残った具とスープで、最後はリゾット風に美味しく頂くことが出来ました!

この商品だけで別店を開店しても繁盛すること間違いなし、と感じました!

店主、色川さんとも様々な話しが出来て、楽しいランチタイムとなりました。

それでは!

2016年10月23日日曜日

STRANGE OPERATION

こんばんは


WK5が終了しました。


今週は血液検査から始まりました。
Marauderたちの栄養摂取状態、疲労状態、もっといえばアスリートとしての健康状態をチェックするため、40項目にも及ぶ分析を定期的に行っています。

この検査も、15年以上実施していることから、相当なデータが蓄積されていますので、かなりのことが分かってきていますし、Marauderたちへのアドバイスもきめ細かく出来るようになってきています。

午後には今シーズン1回目のLactate Curve Testを実施しました。

とりわけ僕が指導しているメンバーは、ベースが低い、という結果が当たり前のように出てきて、月並みではありますが、やはり泳ぎ込みって大切だな、ということを再々再確認することが出来ました。



ちなみに、今回この時期にベストを更新したのはこの2人です。

今シーズンが楽しみですね!



我が教え子たちには、今週も引き続き"陸トレ重視”のプログラムにチャレンジしてもらっています。



RUNトレーニングについては、400mのタイムトライアルをしました。

そしてBIKEトレーニングについては、今週で中大周辺の"激坂”をすべて紹介することが出来ましたし、それらを繋げた”激坂トレーニングツアー”を完遂することが出来ました。

とりわけ、金曜日のコースには、これまで登場した"激坂”が全て出てくる難コースとしました。

上から、平山峠(895m;AVE.9.5%,MAX28%)、

ナンペイ激坂(500m;AVE.8.3%,MAX26%)

中程久保ショートカット激坂(300m;AVE17.0%、MAX29%)

三沢激坂(680m;AVE.10.7%,Max28%)



百草園通りメイン(400m;AVE.12.5%,MAX34%)

何れも健脚にはお勧めの超激坂です。

Marauderたちが「最も過酷」としていたのは百草園通りのメイン。

瞬間的な斜度は他の坂も同様にきついのだけど、百草園通りは、トータルでみるときついし、その激震部(170m程度)は最初から最後までき
つく、後半がより急勾配になるため、きつく感じるのでしょう。

長さで言えば平山峠だし、激坂が続くという意味では三沢も相当なのですが、車通りの多さや雰囲気も「キツさ」に加味されて
高評価(!?)となったのは4年前ど同様でした。

これまで、「誰かがどこかで躓く(漕げなくなる)」ということがありましたが、この日は見事に”完走”してくれました。

変わったところからですが、基礎的な体力は大分上がって来ていると思います!

来週のイベントでは、全員が完遂してくれることでしょう!


因みにSPたちは、"実践的”なトレーニングで頑張っています。

ワールドカップでも良い記録が期待できそうで
すね!




◎     ◎     ◎     ◎     ◎


野猿街道沿いの名店、「口樂」は、ほぼ週イチで”限定ラーメン”を提供しています

本来ならば毎週行きたいところですが、なかなか行けず...

先週、久しぶりに行くことが出来ました。

この日の限定は「塩担々麺」

とはいうものの、辛くもないし、ごま風味でもない、割とあっさり目の
逸品でした。

マスターいわく、先ずは『上の薬味を海苔で巻いて食べて下さい』ということでしたので、それをいただくことに。
ビールが欲しくなる味。

そして肝心のラーメンですが、干しエビの風味
ががっつり伝わる塩ラーメン、という感じ。
当然、美味しい。


最後はスープご飯としていただきましたが、これがまたご飯との相性が良くてびっくり。

次回も期待しております

それでは!






2016年10月16日日曜日

UNCHAIN THE NIGHT

こんばんは


WK4が終了しました。

すべてが「ちょっとずつ」本格化しつつあります。

僕のところについては、まずは”バイクトレーニング”が本格化しつつあり、週末には20km、うち激坂(平均勾配20%越え)箇所が5カ所、長めの急坂が5カ所というコースを走破してもらいました。

中でも中程久保住宅左ルート、中程久保住宅街の激坂、百草園通り激坂、百草園通り裏、そして三沢の激坂は相当キツかったのでは無いかと思います。

写真は百草園通りの激勾配の開始付近です。左下の石段の斜め具合をみると、その凄まじさが伝わるのでは無いでしょうか。

今週のトレーニングルート⇒10/1010/14

ランについては、1500のタイムトライアルを行いましたが、記録的には4年前の足下にも及ばない、という感じでした...

2012の秋に在籍していたMarauderたちは、本当に速かったからなー...

スイムについては、”初心に戻り”、BLUEや、BLUE+PINK系のトレーニングばかりを行っています。

やはり、「大きく、力まず、自然な力配分」を大切にするのが、強度を上げることよりも(今は)重要だと思いますし、そうしないと泳ぎは創りづらい、修正しづらいと思いますので。

トレーニングプログラムの構成は僕の得意分野ですし、主たる研究領域でもありますので、昨今流行のトレーニングがどのようなものであるかということも、充分理解しているつもりです。

「その上で」のことだということ、お忘れ無く。

しかしみんな、トレーニング初期であるにもかかわらず、良い表情していますね!

今年のチームは、"何か”を期待させてくれます!

◎     ◎     ◎     ◎

夏の間に食した「限定ラーメン」をまとめてご紹介します。

まずは中大そばの名店、「煉虎」


上から”鴨中華そば+味玉”、”鴨出汁つけ麺”、”軍鶏中華そば”です。

鴨は独特のコクと深みがある逸品ですし、なによりも上品な甘みを感じれたことが幸せでした。

びっくりしたのは軍鶏。
完成度の高い鴨中華を上回る甘みに感動。

この夏の”傑作”の1つでした。


”鴨出汁つけ麺”は、鴨の風味を損なうことなく、真夏の暑い日にぴったりな清涼感あふれる和風のつけ麺に仕上がっておりました。



「煉虎」とオーナー、シェフが同じである「虎空」はあまり行く機会を得られませんでしたが、僕が行った日には、”鰹冷やしら~めん”を食することが出来ました。

これまた、冷やしラーメンの逸品で、口の中いっぱいに、鰹風味が広がり、何杯でも食べたくなるという完成度にびっくりした記憶があります。


絵的にも美しいラーメンですよね!

何れにしても、レギュラーメニューにして欲しいものばかりでした。

今シーズンもお世話になります。

それでは!


2016年10月10日月曜日

THE WAY LIFE'S MEANT TO BE

こんにちは

4週目に入りました。

先週も今週も、引き続き”陸トレ重視”のプログラムになっています。

バイクは、少しずつ強度を上げ(急峻な坂道を増やす,という感じでしょうか)、ランはタイムトライアルを開始しています。

一方、ベースとなるストレングストレーニングやスイムについては、まだまだ「準備の段階」にあるため、特筆すべきことはしていません。

もちろん、今やるべきことを、それぞれのペースでやってもらってはいますのでご安心を。

チームとしても、週末に4年生の発案で、ちょっと工夫を凝らしたミーティングを行うなど、良い感じでこの立ちあげの時期を充実化してくれています。





バイクトレーニングルート⇒10/310/7


★     ★     ★     ★     ★

先シーズンは、千彰の他に、6年間、中大のDISTの代表選手として頑張ってくれた瀧口陽平も、僕のもとを離れることになりました。


学生時代には、短水路世界選手権に出場し、その舞台で短水路日本記録を樹立(800m自由形)するなど、中大のみならず、日本を代表する長距離選手として活躍してくれました。

2012年に樹立した15:01.88という記録は、当分の間破られることはないかな、と思える中大最高記録ですが、そんな大記録を打ち立てた時でも、その先にはまだまだ雄大なストーリーが待ち構えているものだと感じさせてくれる、スケールの大きい選手でした。

彼の身体特性については、どちらかというと速筋優位で、パワー系の特性を誇っていた、珍しいタイプの”1500の専門家”だったと思います。

スピードを上げて泳ごうとすると技術が大きく崩れる特性があり、ゆったりと、適度に力を入れて泳ぐと、優れたストローク技術だけで高い泳速度を持続することが可能となるため、その身体特性とは裏腹に、泳ぎの特性や力の出し方的に、1500が最も彼に合っていた、という感じです。

長距離選手としては大柄で、かつ、筋肉質な身体であったにもかかわらず、長距離で優れた成績を残せた背景には、彼が優れた2ビート技術を持っていたことが大きかったと思います。

これにより、速筋優位な体質であったにもかかわらず、1500をきっちりと高い泳速度で泳ぎ切ることが出来たのだと思います。

また、常に高い目標を設定し、前向きにトレーニングに取り組む姿勢は素晴らしく、どんなに厳しい練習に対しても挑戦する姿勢を崩すことはありませんでした。

とりわけ、2011年の冬場には、僕がそれまでに行ったことがないような「鬼の練習」をひとりでこなし、折れることなく挑戦し続けてくれたことは、一生忘れることは出来ません。

あの努力があったからこそ、ロンドン五輪代表は逃したものの、素晴らしい記録をオリンピック選考会の決勝の場で示すことが出来たのだと思っています。

彼に対するトレーニング処方のなかで、最も特徴的だったのは、テーパリング法。
すなわち、筋量が多く、疲れを残しやすい特性を有していたし、速筋優位であることもわかっていたので、一般的な長距離泳者に対して処方するテーパーよりも遙かに長く、テーパー期間を設ける、ということを基本としていました。

これがなかなかどうして難しく、筋の余計な張りは全て取り除き、『軽い!』と本人が思える状態に誘いつつ、全身持久力の顕著な低下を防ぎ、かつ、泳ぎ込みで実現が困難となっていた”効率の良い泳ぎ”を創り上げなければなりませんでした。

筋量が多いタイプは、泳ぎ込んでいくに連れて、どんどん調子を上げていくのですが、ある一定量を超えると、今度は疲労が抜けづらい厄介な身体になります。

スプリンターであれば休ませながら、適宜刺激をいれていけば上がってくるのですが、1500を高い水準で泳ぎ切らなければならなかったため、ただ休ませるだけではまったく良い感じに仕上がらず、トレーニングの「質と量」のバランスを上手くコントロールしながら処方し、巧妙に仕上げていく必要がありました。

前例のない特性の持ち主だったため、最高の状態に仕上げるのは困難を極めましたが、それが成功すると、ユニバーシアード(深圳)の選考会やロンドン五輪選考会のような”爆発的な伸び”を披露してくれました。

正直なところ、上手く行かないことの方が多かったのですが、「この選手を仕上げることが出来たら、日本記録更新どころではなく、世界大会でメダルを狙えるかも知れない」というくらいのポテンシャルと爆発力を備えていたため、僕自身も本人も、常に高い目標を崩さずに最後まで挑むことが出来ました。

『目標を設定したら、その実現に向かって真摯に努力する』姿勢は本当に素晴らしく、圧倒されることもあったくらいです。

と同時に、わからないことがあれば、『すぐに訊く』姿勢をもっていましたし、悩みを抱える前に相談しにきてくれるという、コーチから見れば凄く”可愛い奴”でした。

千彰同様、最高の成績で引退させることは叶いませんでしたが、最後までやり通し、リオの選考会でも『諦めずに挑戦する』姿勢を示してくれたことは僕の誇りです。

本当にお疲れさまでした!


不平不満を吐き散らしつつも、なんだかんだやり遂げる粘り強い性格で(爆)、どんな社会の荒波をもパワフルに乗り切って欲しいと願っています!

★     ★     ★     ★     ★

今週末も、結婚披露宴に参列してきました。


伝説の"スーパー”マネージャー、南雲雄司くんの晴れ舞台が、明治記念館に用意されていました。

荘厳な雰囲気が漂う由緒ある館内で、素晴らしい時間を過ごすことが出来ました!

ナグが成し遂げた偉業の数々を振り返ると、本当に素晴らしく、一般的なマネージャーの10倍くらいは時間的にも貢献度的にも尽くしてくれたと思います。

ナグが居なかったら、中大に入っていなかった選手が居たかもしれない。

ナグが居なかったら、メディアガイドはカタチになっていなかったかもしれない。

ナグが居なかったら...様々なトラブルが起きていたかもしれない。

...という具合に、Marauderの歴史を語る上で欠かすことの出来ない重要なスタッフであったと思います。

こんなマネージャーがいつも居てくれると中大も安泰だろうなー、と思っていた日々がいかに恵まれていたか、再確認した次第です。

中大卒業後も水泳界で頑張り続け、近年ではパラリンピック代表選手のコーチングを行うなど、その才能を別のステージで開花させているようで、本当に嬉しく思います。

懐かしのメンバー、懐かしのスタッフ陣が揃った感じですね。
こう考えると、ナグは良い時代に居たんだな~



それにしても週末は美味しいお酒を堪能することが出来ました!

ありがとうございました。

今週も頑張ります!

それでは!!!