2018年2月27日火曜日

MEXICO CITY ALTITUDE CAMP 2018-3

こんにちは!

メキシコ高所合宿の3rd Stageが終了しました。

MD1、DISTの3名は、このステージから”全力モード”に突入しております!

既に数々の高所トレーニングを行ってきている敬太曰く、「どこよりも苦しい。2年前の標高2450mよりも苦しい。」というこのDMOCのプール、硬水であるメキシコの水も「きつさ」に相乗効果を与えてくれており、かなり「鍛えてくれる環境」になっているようです。

そのため、高所トレ初参戦の2人はかなり苦戦しておりました。しかし、普通では得られない「何か」を求めて”ここ”に来ているわけですから、もうやるしかない。

ストレングストレーニングについても、高所で実施するそれは、平地に比して速筋の動員を高めるためか、相対的負荷も高くなっているようです。

曰く、「筋肉痛が半端ない」と口々に言っておりました。
それも重々承知しておりますので、いつもより、長めのインターバルでこなしてもらいました。

ストレングスGYM、広さと雰囲気は良いのですが、いかんせんマシン類が古い...おそらく、選手たちの年齢以上の者ばかりだと思います。へたをすれば、僕よりも年上のものもあるかも!?


本日は、皆それぞれ貴重なオフを満喫したようでした。

SPたちも、明日から本格モード。

Head Marauderも加わり、いよいよチーム全体で”攻め”の体制に入っていきます!






◎    ◎    ◎    ◎

前回、特集的に取りあげさせて頂きました「口樂」さんに匹敵するくらい、僕が良く訪れたのが、八王子市役所近くの「麺や 睡蓮」さん。

こちらのマスターも、口樂の色川さんに負けず劣らずの探究心があり、日々異なる”限定”を作りだしているようです。
食欲をそそるビジュアルが素敵な鶏白湯・担々麺
これはいつでも食べられます。

さすがに中大からはちょっと距離がありますので、そう頻繁には行けませんでしたが、僕の中では比較的oftenlyに寄らせて頂いたお店です。


黒ごまベースの”BLACK担々麺”も美味。
最初のうちは、鶏白湯から作った担々麺にハマり、訪れる度に異なる担々麺を頂いておりました。


花山椒好きの僕にとって、堪らない逸品となった
”つけ担々麺”
一般的な白ごまベースの”担々麺”、黒ごまベースで作った”BLACK担々麺”、辛口の担々麺のつけ麺で、麺には花山椒油をたっぷりかけてくれるという「麻の美味しさ」を追求した”つけ坦々麺 手揉み麺 花山椒油かけ熱盛り”、さらには辛さを追求した という”担々麺 絶”。
美しい悪魔。辛いし痺れるし。
これ完食したら、メイン減らそうかな。

いやぁ、”絶”はですね、ビジュアル的には素晴らしく、食欲をそそるものなのですが、とんでもなく辛いです。でも、決して食べられない辛さではなく、個人的には楽しめるし、美味い(人によっては、一口で無理と思うレベル)

ここのマスター、ご自身は辛いのが苦手なので、味見をせずに作ったというのですが、だとすると、料理人としての”勘”が冴えまくっているということになるわけなのですが...。

辛いものが好きな方には、チャレンジして頂きたい逸品です。

ちなみに、この”絶”を制覇すると、限定で時々登場する”担々麺 覇”にチャレンジできるそうです。

これらの中で僕が最も気に入ったのが”つけ担々麺”ですね。ごまの風味、辛味、花山椒の香りと痺れのバランスが絶妙でした!
上の”悪魔”を作ったその人が創り上げた
繊細な美味しさ、”南三陸ネギ潮の幸ラーメン”

さて、これはすべて質が高いのですが、 実はマスターが得意としているのは、煮干し・鮮魚系の塩だそうです。
鮮魚系ラーメンの中で最も美味いと感じたのは
”集大成”だったからか。感動の味わい。

この点、昨年の年末にJ-Waveでも紹介された「南三陸ネギプロジェクト」時の限定ラーメンも、絶品の鮮魚系ラーメンを提供してくれました。

個人的には、その後大晦日に出てきた”多重出汁 集大成 塩”というラーメンがめっちゃ気に入りました。
こうした、繊細な魚介系ラーメン、なかなか頂くことはできませんから。

さらにさらに、今年になってから出
これは激ウマ! 濃厚なのにエグミもイヤミもない、
煮干しの旨味が巧く固められた絶品、”セメント”!
てきた”ギンギラ煮干し”という限定がいくつかシリーズ化(?)されたのですが、中でも最も濃厚という”ギンギラ煮干し・セメント”には完全にヤラれました。

隠れた逸品、鶏白湯・たまり醤油

濃厚な煮干しはいくつも食べてきましたが、正直どれも「イマイチ」という印象でしたが、ここのは本当に絶品!と思わせてくれました。
鶏そば好きには試して頂きたい”白醤油の鶏そば”

煮干し・鮮魚系以外でも、冒頭に出てきた鶏白湯にたまり醤油を合わせた”鶏白湯・たまり醤油”も良いし、もっともっと鶏の繊細な上手さを抽出した”白醤油の鶏そば”も最高です。
ほのかな鴨の風味が素晴らしかった。
もうしばらくは作りたくない、と言っていましたが...


また、個人的に「鴨のラーメン作って!」とお願いしたら、何とその10日後に”鴨とπ(パイ)ウォーター”という鴨出汁の逸品ラーメンも作って下さいました。

相当苦労されたようでしたが、繊細な鴨ラーメンを頂くことが出来た次第です。

探究心と信念と”粘り強さ”(と若さ)で、次々に挑戦していくその姿勢、やはり勉強になります。

これからも、ちょくちょくお邪魔させて頂きます。

それでは!



1 件のコメント: