東京は大雪のようですね。こちらは、ここ3日間、天気がぐずついており、時折雨脚が強くなります。現在、雨風共に強くなっています...(気圧も低い)。
さて、THREDBO合宿、2nd Stageの2日目が終了しました。
昨日は、MD1・DISTが午後のトレーニングで全力を尽くす、"Main"に挑みました。
D; 40 x 50m RP(1500) / 8 x 50m RP(400)
MD1; 4R x 4 x 100m CONT.DEC.HARD
3R x 3 x 100m CONT.DEC.MAX
そして本日の午前中に、MD2/SPが"Main"にチャレンジしました。
MD2; 30 x 50m "DIE HARD"
SP; 24 x 50m "DIE HARD"
昨日からHead Marauderも到着し、”熱い”指導を展開していましたし、それをヒントに、"セルフ・プロデュース”せんと努力するMarauderたちには、逞しさを感じました。
適応を果たしたMarauderたちは、臆することなく、チャレンジしていました。1回目のメインとしては、なかなかのタイムで泳いできた者が多かったです。
残り1ヶ月、どれだけたくさんのチャンスを拾い上げ、どれだけ”セルフ・プロデュース”に活かせるか...
1日1日、1回1回が大切となってきます。
ここだからこそ出来ること。
今だから出来ること。
見渡せば、そこら中にチャンスはあるはず。
だから、国内組も、頑張れ!
僕が愛していたバンドのメンバーの訃報を聞くことが多くなってきました。なんだか、本当に寂しいですね。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
RIOTといえば、”哀愁のNYメタル”の代表格。
欧州の香りのする米国産HRバンドとしてデビューし、日本で人気を博したバンドです。
僕がRIOTを聞きだしたのは、Voがレット・フォリスター(故人)に変わってからの2作目、"BORN IN AMERICA"からなのですが、何の前知識なく聞いたときに、完全にNWOBHMのバンドだと勘違いした覚えがあります。このアルバムにも、"You Burn In Me"、”Gunfighter","Wings Of Fire"といった名曲が収録されており、かなり気に入ったのですが、その後、日本でのブレイクのきっかけとなった"Warrior"を収録する"ROCK CITY"、さらにはRIOTの代表曲ともいえる"Road Racin'"と"Narita”、"Kick Down The Wall"など多数の名曲を擁する”NARITA”を立て続けに聴き、完全にRIOTのファンになってしまいました。
この酷いジャケットでなければ、もっと売れたのではないかと、真剣に思いますね(真相は、マネージメントが悪かったために苦戦したようなのですが)。
ガイ・スペランザ(こちらも故人)時代の集大成ともいえる"FIRE DOWN UNDER"は、完成度では一番ではないかと思われる出来ですが、キャッチーになりすぎというか、少しだけ哀愁度が薄れたように、個人的には思いました(でも大好きなアルバムです)
マーク・リアリは天才的なコンポーザーで、キャッチーなメロディは、哀愁の歌メロとツインギターで美しく昇華され、独特のHRとなっていました。高校時代に聴きまくった、初期の3枚(ガイ・スペランザ時代)と、"BORN IN AMERICA"については、特段の思い入れがあります。
それともう1枚。
大学生の頃に聴いた”衝撃的な復活作”である”THUDER STEEL"。
これはもう歴史的名盤といえるでしょう。
解散状態にあったRIOTが、トニー・ムーアという超絶ハイトーンVoを得てアップデートさせたHRは、HMと呼ぶに相応しいエッジを伴い、かつ、”哀愁度”も向上させて繰り広げられた楽曲の数々は、RIOTらしさをいささかも失っていないものでした。
HELLOWEENと並んで僕を驚喜させた、当時のNEW METALだったと思います。まさに捨て曲無しの名盤。
以降のアルバムも大好きですが、思い入れ度が高いのは、上記の5枚ということになります。
それにしても、マーク・リアリは稀代のソングライターだったと思います。マークの名曲の数々に敬意を表するとともに、
”May He Rest in Peace....”
それでは!
0 件のコメント:
コメントを投稿