2013年8月28日水曜日

OUR LOVED ONES

こんにちは

いよいよ10日を切ってきました!
もう、どのグループもTaperingに突入しています。

自分自身で、自分の「すべて」をコントロールせんとする、まさに競泳選手としての”醍醐味”が味わえる最高の期間に入ってきたわけです。

体調、体重、泳ぎの技術、泳ぎのリズム、そして何よりも「気持ち」。
何れも、巧く「機能」するよう(させるよう)、適度な刺激と適度な「抜き」により、最高の状態に仕上げていくわけですが、
これらのコントロールの司令塔は、他ならぬ選手自身です。
まだまだ起こっていない未来に対して緊張しても仕方無いし、今現状との比較で不安になってもしょうがない。
まさに”今,その瞬間”を大切にして欲しいし、そのときそのときを楽しめるように持っていって欲しいと思います。
その結果、気持ちが引き締まる時と穏やかになる時との、”バランスのとれた状態”が保たれ、結果、体調面にも良い影響が及ぶ筈ですから。
「プラス思考」は多くの場合、競技成績にも良い影響を与えるとは思いますが、おかれている状況やその人の性格的特性によっては、ある意味、「諦めの境地」に立つような感覚も、時には有効だと思います。


一方、”チーム力”に関しては、一人ではどうにもなりません。そして、ここまでの積み重ねがなければ、テーパーのかけようもありません。
Marauderだからこそ可能となる、「チーム力のテーパー」。
この爆発力は、個々のTaperingの比では無いと思います。
「それってどうすれば!?」と思っているMarauderは居ないと思います。
既に、ヒントはたくさん示してきたわけですから。


◎     ◎     ◎     ◎

スピーチ紹介、コレが最後となります(1,2年生のスピーチは現在進行中ですが、その紹介は割愛させていただきます)。

神野雄司は、インカレにおける応援の
”凄さ”とその不思議な力について、3位入賞となった100FLYのレース時に起きた骨折事故を例にとって語ってくれました。
「メドレーリレーの決勝前は、指の痛みが強く不安になったが、実際にリレーの入場時に皆の応援を受けてから表彰が終わるまでは、不思議なことに痛みを全く感じなくなり、いつもどおりのパフォーマンスを行うことが出来た。」と。
出場が叶わなかった選手の分も頑張ろうという気持ちが強く出たレースでもあり、そのような状態に「自然に」してくれるのが中大のチームとしての素晴らしさであることを説いてくれました。


上級生編の”締め”と務めた矢野貴寛は、昨年末に起きた自転車での事故による怪我で、泳げなくなった期間に学んだことを披露してくれました。「怪我で『諦めかけた』時に、自分以上に自分のことを思ってくれている人がいてくれて、救われた。

そして、泳ぎ始めた時には、ゼロからの出発であっただけに、毎日の練習の中で成長を感じられ、逆に楽しかった。4年生には、自分たち3年生を信頼してもらい、思い残すことなく最高のレースをしてほしいです!」という内容の、素晴らしいスピーチを披露してくれました。


彼らのスピーチを通して、このチームのリーダーである4年生はもちろんのこと、チームの成長の鍵を握るのは次世代のリーダーである3年生たちなのだな、と強く思いました。


★   ★   ★   ★   ★

8月は、通常時よりやや時間がとれたので、何回か立川に足を運びました。
この日は、「鏡花」の完成度の高いラーメンが食べたい!と思って訪れたのですが、券売機の前にはこのようなものが...。
完全にこの影響で、夏限定の夏野菜かっけ冷麺を頂くことにしました。

いわゆるまぜそば(冷製の)なのですが、見た目は完全にサラダ。
サニーレタス、コーン、プチトマト、紫タマネギ、アスパラガス、アボガドなどなどを、モロにドレッシングで食べる感覚ですね。
まぜるスープ、というかタレはごまドレッシングをベースに香草をまぶした独特のイタリアンドレッシングになっていたように思います。まさに味わいはイタリアンの冷製パスタですね。

麺には驚きの極太平打ち麺を使用しており、これがまた美味。

ラーメンとしての魅力、というよりは、完成されたオリジナル創作麺という感じでは気に入りました。美味しかったです(写真が携帯から撮ったため、美味しそうに撮れていないのが残念ですが)。

ラーメンを食べよう、あるいはまぜそばを食べよう、という感覚でのこの夏限定のメニューを食べると、「あれっ?」と思うかもしれませんが、鏡花らしい、完成度の高い逸品だったと思います。


さてさて。
これから”インカレMotivational Videoづくり”に没頭する日々が始まります。
blogの更新も、これまで以上に滞ると思いますが、ご容赦下さい!

それでは!!!



0 件のコメント:

コメントを投稿