47週目が完了しました。
トレーニングそのものももちろん重要ではありますが、これからは”あの力”の増強に、Marauder全員がまさに一丸となって取り組んで行く必要があります。
短期間ではあるけれども、その素地はあるし、短期間だからこそ、この”強化”は効いてくるのだと信じています。
彼らの優しさが滲み出る、味のあるスピーチだな-、と感じる反面、”念い”の部分がいささか薄いようにも感じました。
遠慮せずに...ね。
チームで闘うインカレとは、どのようなものか?
そもそもチームとは何なのか??
チームメンバーそれぞれの役割は何なのか???
なぜ、Marauderというチームで闘う自分が居るのか????
こういったことを理解出来るメンバーが多いため、一般的には傷つくような状況に陥った選手でも、決して腐ることなく、前を向いて、自分のなすべき役割を探求しつつ、チームのために力になろう!と努力している姿が印象的でした。
そういったメンバーについても、正直なところ、悔しさや哀しさ
、迷いといった感情がまだ残っているかもしれません。
それでも、前進し続け、自らがポジティブなエネルギーをみんなに投げかけることで、必ず爽やかな気持ちで、チームのために動けるようになれると信じています。
それこそが、Marauderに脈々と流れる”偉大なる力”だと信じていますので。
その”力”をどのレベルまで高めていけるのか?
それはまさに、Marauderたちの「限界のない」”意識”に懸かっていると、心から思っています。
◎ ◎ ◎ ◎
暫く八王子のラーメン屋には行っておりませんでしたが、ネット上で話題となっていた、「もつけ」には一度行ってみたいと願っておりました。
夏季休業期間に入り、時間的にも少しだけ余裕が出来、念願を叶えることが出来ました!
ここは、店主が考え抜いた”限定もの”のクオリティの高さでも有名なようですが、まずは基本となる”中華そば”を頂くことにしました。
加えて、ローストビーフ風の焼豚丼も頂くことにしました。
のラーメン屋にチャレンジしたくなり、今週機会を作って2回ほど行ってきました。
これは美味い!
鶏の旨味・甘みが引き出された出汁に、何なんでしょう、様々な素材(乾物???)の旨味が複雑に引き出されたこのスープは。
煮干しは主張し過ぎず、全体のバランスを高めるためだけに効果的に使われていると感じました。
自家製麺との相性もばっちりで、食べ進めるうちに、「もっと食べたくなる」感覚に襲われました。びっくり。
”ロースト焼豚ごはん”に乗っている肉は、中華そばに乗っているそれとは別物。赤みがかった肉質は柔らかくも脂っこくなく、肉の旨味を充分に味わえる逸品。これも食べ応えのあるものでした。
何れにしても、これは通わなきゃなーと思わせてくれる、僕にとっての「大型新人」的なラーメン屋に出逢えました。
出てくるものですね、”これまで”を軽く凌駕する実力のあるお店って。
それでは!
0 件のコメント:
コメントを投稿