こんばんは
マレーシアTPGRでの強化合宿は、順調に6日目を終えました。
Marauderたちは、連日、RP以上のスピードを求める高強度トレーニングによって悲鳴を上げる身体に鞭を打ち、とにかく頑張っています!
今回の合宿では、KONAMIの強化
チームの一部のメンバー、さらには地元TANJONG PUTERI SCの選手2名が僕のグループに加わって一緒に頑張っています。
たたでさえ複雑な僕のWORKOUTを、たどたどしい英語で伝える選手たちは本当に優しいな~と感じます。この結果、いつもよりさらにトレーニングの所要時間が増えているにもかかわらず、きちんと教えて行くところが素晴らしい。
本日の午前中は、彼ら”特別部隊”もひっくるめ、全員で”血湧き肉躍る全力トレーニング”、CRASH & BURNに挑んでもらいました。
今朝は、トレーニング開始の時間だけを伝え、その前の時間はすべて逆算し、最高の自分を創り上げるための準備を全て自分たちで考えるという、SELF-PRODUCEを強調したやり方にしました。
おそらく、通常の試合以上にナーバスになっている選手も少なくなかったと思います(SPたちが4本、MD1たちが5本という本数であったがために...)。
今日は、「一発目に強烈に速い」タイムで泳ぐメンバーは居なく、どちらかというと"BEST AVE."的に頑張ってくれたと思います。
Marauderのエース慎理は平均を50秒台にまとめましたし、インカレチャンプ雄司も54秒前半というベストAVE.で頑張ってくれました。
長い方では、4X500mというセットにおいて、陽平が久々に快泳をみせ、ベストAveとなる5:01秒台をたたき出し、気を吐いてくれました。
ニューフェイス敬太も生まれて初めてとなるC&Bに果敢に挑みながらも、200IMを2:03台でまとめました!
この「まとめる」ということが意外に大切だと、僕は思っています。
「全力トレーニング」ですから、1本目のタイムを「狙いに行く」気持ちはわからないでもないです。
だけど、1本目が速くても、その後のタイムがあまりにも落ちるようで、こちらの意図するトレーニングにはなっていないし、「与えられた課題」を理解していないということになるわけです。
実際のレースで、前半飛び出し、皆をあっと言わせるような展開に持ち込んでも、最終的なタイムが遅かったら意味がないわけですから、「冬場のクラバン」に対する挑み方については、きちんと考えなければならないと思います。
そういった意味では、TPGR合宿組は、良いトレーニングが出来たのではないかと思います。僕らコーチが意図している方向性で、タイムを高いレベルでまとめてくれましたから(そうしろと、特別指示を出したワケではないにもかかわらず...です!)。
2013,最後のメインも終了し、残すところ1日となりました。
今日は、ウエイト・DRY中心の日となります。
今年も、色々な方々に支えられ、精進し続けることが出来ました。
ありがとうございました。
Marauderならではのトレーニング、Marauderならではの頑張り、Marauderならではのチームづくりを追求し、より進化していけるよう、2014年も頑張っていきたいと思います。
良い年をお迎え下さい。
それでは!
こんばんは
【恒例】のマレーシア合宿が始まっております。
クリスマスイブの日に、南平⇒成田⇒シンガポール⇒ジョホールバル(マレーシア)という具合に移動を完了させ、クリスマスの日から「強化合宿」が開始されたわけです。
移動については、シンガポールとマレーシアの国境にあたるコーズウェイの前で大渋滞に遭ったものの、後は比較的スムーズな行程となりました。
去年のうちに、いろいろなことを経験出来ましたし、準備していたこともあったため、合宿のコーディネイトについてはうまくいっているかな~という感じです。

既に3回のトレーニングをこなしてもらいましたが、とにかく TPGR(Tanjong Puteri Golf Resort)全体が僕たちを歓迎してくれている状況にあり、非常に「やりやすい」合宿となっています。
去年は、右も左もわからなかったし、コースロープもフラッグも張っていない状態からスタートしましたので、そこそこの苦労がありましたが、今年は僕たちのために新品のコースロープを用意していただいたため、初日からきちんと「強化のため」のトレーニングが出来ています。
相変わらず、「ペースクロック」が用意されていないため、こちらで持参したものを使っていることを除けば、このTPGR、合宿環境として”進化”を遂げたと感じています。
料理についても、僕らの「好み」を理解してくれている感じで、美味な料理をたくさん用意してくれています。
というわけでして、「合宿組」は順調に、皆頑張っている状況です。
国内組もまだまだ強化練習は続きます。
共に頑張ろう!!!
◎ ◎ ◎ ◎ ◎
合宿に発つ前に立ち寄った「最後のラーメン屋」となったのが、武蔵小金井の名店、新小金井街道沿いの「まるしゅう」さんです。
僕のもう1つの母校といえる東京学芸大プール門近くにある、味噌ラーメンをウリとするラーメン屋です。
ラードで炒めた野菜からスープを作る北海道系の「味噌らーめん」も美味しいのですが、この日はこの「炒めもやし」の味噌を頂くこととしました。
ビジュアル的には「は?」という感じがし
ますが、これが非常に美味しい。
焦がすことを旨味に変えた野菜炒めと濃厚な味噌がなかなかのバランスでおいしさを運んできてくれます。
通常の味噌よりもおとなしい感じがしますが、これはこれで美味い。特にこの日はとてつもなく寒かったので、より美味しく感じた次第です。
この「まるしゅう」さんは、たま~に来たくなる店と言えますね。
それでは!